こんばんは。先日の課題「林真理子さんの文庫の「帯」を考えよう!」にはたくさんの方のエントリーありがとうございました!
講師を務めてくれた文芸局の斎藤梓さんも、文庫出版部の林真理子さんの文庫の担当編集・王伶舒(ワンリンシュウ)さんも、もっと早く編集室の方たちに読んでもらってご相談すればよかった〜と唸るほどのハイレベルなコピー揃い、言語化する能力の高さに舌を巻いていたのでした。トライされた皆さんへ心より御礼をお伝えください、とフィードバックを預かりました。
いただいた26作品の中から、5作品をピックアップして、講談社文庫の公式Twitter(@kodanshabunko)と公式Instagram(@kodanshabunko)にてご紹介させていただきます。
まずは選ばれた5作品を発表します!!
文庫担当の王からのフィードバックコメントとSNSにアップ予定のビジュアル、テキストとともに掲載いたします。
実際の投稿時は、林真理子さんの書影(文庫の表紙)と下記のテキスト
_________
4月刊行の #林真理子 さん『さくら、さくら おとなが恋して 新装版』。#蜷川実花 さんの夜桜写真が目印です!
大人の女性の恋物語集を記念して、#ミモレ編集室 の皆様に作品のキャッチコピーを考えていただきました。厳選したものを作品内容とともにご紹介。
あなたは、どんな恋をしてきましたか?
#おと恋
___________
と、ともにアップされる予定です。見つけたらぜひ皆さんもシェアしてくださいね!
さて5作品の発表です!✨(はい、ドラムロール!ジャラジャラジャラー🥁🥁🥁)
@ばび さん
小文字「おとなの恋のスパイスは、」
メイン「嫉妬をひとさじ、」
小文字「優越感をひとつまみ。」
林真理子さんの、嫉妬とか優越感とか、あまり表に出したくない感情に正直なところが大好きなんです
<フィードバック>
海千山千のコメント! 大人の女性の恋がよく現れています。林さんの小説の特性もよくつかんでいると思いました。(王伶舒)
投稿フレーズ

結婚できないのなら、恋をすればいい。
#林真理子 さん『さくら、さくら おとなが恋して 新装版』収録「おとなが恋して」。祥子は、妻子がいる男性と食事を重ねる。周りからは不毛に見えるかもしれないが、これは祥子が選んだことなのだ。
恋することの楽しい瞬間って、恋に恋をしている瞬間かもしれません。
読者による #おと恋 のキャッチコピーは、ばびさん作。
________________________________________________
@ayumin さん
①
メイン:はじめるのは、簡単だ。
サブ:いつでも、どこでも、人は恋に落ちるー。
②
メイン:彼の、一番になりたいー。
サブ:そう思った時、恋は終わりをむかえる。
<フィードバック>
うーん、深い! どっちもいいと思いました。②の方が文学的で綺麗で、個人的には好きです。(王伶舒)
投稿フレーズ

後悔しない恋なんて、あるのだろうか。
#林真理子 さん『さくら、さくら おとなが恋して 新装版』収録「別れてはみたけれど」。一度は自分にふさわしくないと思って、別れた男。だけど何かが足りない。
気づいた時には終わっていた恋。その恋をずっと秘めながら生きていく女もいる。
#おと恋 のキャッチコピー、ayuminさん作。
_____________________________________________
@ルナ さん
①
メインコピー: それでもやっぱり、恋がしたい。
満開を迎えた恋は、あとは散るのみ。なのか?
②
メインコピー: あの頃の私。今の私。同じ、女。
あの恋の味は、もう変わってしまっただろうか。
<フィードバック>
「それでもやっぱり、恋がしたい」というのは、切なさもあって○。②のメインは、考えると当たり前のことを言っているのがもったいない。帯は短く印象づけるのが大事なので、ハッとさせられるようなフレーズがほしいです。(王伶舒)
投稿フレーズ

昔の恋は、最高に美しい。
#林真理子 さん『さくら、さくら おとなが恋して 新装版』収録「眠る妻」。仕事で、妻の昔の男に出会った修一。かつて妻は、彼のことばかり話していたものだ。彼は、まだ妻のことが好きなのだろうか。
誰にでも、忘れられない恋ってありますよね。
読者による #おと恋 のキャッチコピーは、ルナさん作。
__________________________________________
@kiwako さん
欲望 プライド 打算、それとも愛(メイン)
揺れる大人たちをリアルに描いた
林真理子の短編集(サブ)
<フィードバック>
どちらも、まさに林真理子さんという感じでいいですね! もしかして他の著作も読んでいただいていますでしょうか。そんな印象を受けました。(王伶舒)
投稿フレーズ

いい男なんて、本当はどこにでもいる。
#林真理子 さん『さくら、さくら おとなが恋して 新装版』収録「萩の月」。婚活で出遅れた尚美は、冴えない男を紹介されて――。いい男との結婚をずっと想定してきた尚美の結末は?
夫婦の勝ち負けは、最後まで分からないものだったりします。
読者による #おと恋 のキャッチコピーは、kiwakoさん作。
_______________________________________
@ゆけった さん
結婚なんてなにさ!(メインコピー。縦大文字)
優越感は恋する女の特権(サブコピー。縦)
大人の女性のために描いた12の恋愛。切なさとプライドと。(横書き)
課題はしばらくやらないつもりでしたが、本日17時頃にリマインダーメールを拝見し、そこから参加できなかったライティング講座の映像をチェックして、子どもの送迎のついでに文庫本を購入し、半分ほど読んで帯を考えました。ギリギリガールズでやってみた!
<フィードバック>
サブコピーがいい感じ! 大人でスタイリッシュで素敵です。しかしこのスケジュールで帯を考えてくださったとは、なんとパワフルな。長めなので、最後の「切なさとプライドと。」は外してもいいかと思いました。(王伶舒)
投稿フレーズ

小さな女の子だった頃、夢見ていた恋たち。
#林真理子 さん『さくら、さくら おとなが恋して 新装版』収録「週末まで」。妻がいる男と付き合うのは、そう悲壮じゃない。ただ、週末は暇だ――。佳恵はひそかに、違う男と週末を過ごすのを楽しみにし始めていた。
お金よりもプレゼントよりも、彼の時間がほしい。
読者による #おと恋 のキャッチコピーは、ゆけったさん作。
____________________________________________
以上となります。
今回の企画は、ピックアップした作品のみフィードバックの予定だったんですが、いずれも甲乙つけがたい作品揃い。担当の王より感謝を込めて全ての投稿作品にコメントをお戻しいたします。そちらは明日アップします。