4期生のほなみです。
「『風の時代』への最適化でいっ」と、ヘアカットとドネーションをしたのが1月末。
そのネタで人生初のブログも書かせていただきました。
https://room.mi-mollet.com/blogs/70cbcddfb58d
そのブログ投稿からだいぶ時間が経ってしまいましたが、私なりの「最適化」第二弾は年末からすでに決まっていたのです。
それは、お財布を変えること!
使い始めのタイミングを見計らい、複数の吉日が重なるという本日無事おろしました。
◼️️「べき・ねば」を捨てるため、私は財布を変えた
持ち物を変えるのが最適化になるって、なんか浅はか…
はい、そうかもしれません。
でも決めたのです。
もう、腹の底から好きなものしか買わない!
「べき・ねば」は捨てる!
自由で、革新的で、とらわれない私を出す!
根っからの長女気質のためか、
「私ってこういう人間」
「私はこうあるべき」
「これ(モノ)は私のキャラじゃない」
と、言動はもちろん身につけるモノも自分で自分を統制してきた気がします。
それに、いつからか、得意なことや好きなことに蓋をしたり。
本当は脳内パッパラパー(イマジネーションあふれる、みたいな褒め言葉です)なのに、まともな意見しか言わなかったり…
そんな中やってきた「風の時代」。
会社を辞めたこともあり、ムクムクと本当の私(?)が顔を出し始め、自分で勝手に作ったワクを飛び越えたくなったのです。
そこで、生活の相棒となるお財布を更新しようと決心しました。
◼️️勘で選んだお財布は、トリコロール!
お財布を変えようと思い立ってから、私はお財布探しの旅に出ました(もちろんネットで)。
みんなが知ってるおなじみ高級ブランドものからヴィーガン財布、はたまた日本の手仕事系…
サステナブルなメーカーさんのストーリーを読むと、なるほど…と感心。
「キャッシュレス時代にはミニ財布」みたいなネットの記事を見ると、ミニ財布にするべき?と、またもや「べき」思考。
なんだなんだ、どうしたいんだ私は?
ここは「風の時代」の"主役"、水瓶座として、自分の勘・インスピレーションを信じよう!
そう思い選んだのは、MARNIの長財布でした。完全にビジュアル買いです。
私にしてはかなり背伸びしたお値段…
でも仕方ない、これしか気に入らなかったの。
ワクワクするようなトリコロールにショルダーストラップ付きだなんて、今までの私からしたら考えられない!
きっと、「きれいだな」とは思いつつも「私こういうキャラじゃないから」と、手に取らなかったでしょう。
ちなみに、これまで使っていたお財布はこちらです。
育休明けに買った思い出の品で、お気に入りでした。
J&M DAVIDSONのブラウン・クロコ型押し…あぁ、落ち着く(地味な色好き)。
マルニのお財布は1月半ばには手元にあったのですが、せっかくならば開運日に使い始めようと寝かせていました。
そして本日、満を持しての使い始め。
旅先でしたが、わざわざ持って来て今日おろしました!
ワクワクするトリコロール財布がそばにあるだけで、気分が明るくなります。
これからの生活をワクワクと過ごしていけそうです。
そしてもちろん、「べき・ねば」ともサヨナラ!
「風の時代」の私的テーマは、自由に、革新的に。その象徴のような、"わくわくトリコロール財布"です。